Interview

サーバーサイドエンジニア
勤務地:大阪 入社2年目

現在担当している業務は?
現在はWebサービスのバックエンド開発を担当しています。主にJavaとSpring Bootを用いたAPI開発やデータベース設計、既存システムの機能追加や改修を行っています。

要件定義から設計、実装、テストまで幅広く携わることができるため、業務全体の流れを学べる環境です。

最近はクラウド環境(AWS)での構築や運用にも挑戦しており、インフラ寄りの知識も少しずつ身につけています。

チームの先輩方に相談しやすい雰囲気があり、安心して取り組めています。
仕事のやりがいは?
自分が実装した機能が正しく動き、サービス全体の品質向上につながったときに大きなやりがいを感じます。

特にサーバーサイドはユーザーから見えない部分だからこそ、安定性や処理速度の改善が成果として現れた瞬間は達成感があります。

また、トラブルが発生した際に原因を突き止め、解決策を実装できたときは、自分のスキルが確実に成長していることを実感します。

チームでのレビューや議論を通して学べることも多く、日々刺激を受けています。
この仕事を選んだ理由は?
大学時代に情報系の学科でプログラミングを学び、システムが動く仕組みに興味を持ちました。

特に、フロントエンドよりも裏側でデータ処理やロジックを組み立てるサーバーサイドの仕事に魅力を感じ、エンジニアを志しました。

チーム開発の授業や個人制作でバックエンドを担当した経験から、複雑な課題を整理して実装するプロセスの面白さに気づき、この分野でキャリアを積みたいと考えました。

今も学び続ける姿勢を大切にしています。
この会社を選んだ理由は?
面接や説明会を通して、技術者を大切にする社風と手厚いサポート体制に魅力を感じました。

入社前から「資格取得支援」や「メンター制度」など成長を後押しする制度が整っていることを知り、安心してスキルアップできる環境だと確信しました。

また、プロジェクトの幅が広く、希望や適性に合わせて配属先を提案してくれる点も決め手になりました。

働きやすさと成長の両立ができることが、この会社を選んだ一番の理由です。
仕事を進めるうえで大切にしていることは?
チーム内での情報共有と丁寧なコミュニケーションを心がけています。

小さな疑問や不安も放置せず、早めに相談することでミスや手戻りを防ぎ、より良い成果につなげています。
休みの日は何をしていますか?
休日は趣味の自作PCいじりや、新しいプログラミング言語の勉強をしています。

最近は友人とオンラインゲームを楽しむことも多く、気分転換しながら新しい発想を得ています。

ENTRY

応募フォーム